Through Our Eyes 小さな瞳に映る世界(2021)
・最も印象的だったのが第4話シェルター。モーテルを転々としてその日暮らしをする親子はまさに『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』(2017...
いろいろなものをレビューするブログです。
・最も印象的だったのが第4話シェルター。モーテルを転々としてその日暮らしをする親子はまさに『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』(2017...
・冒頭で子どもがコーラ缶を石油に見立てるシーンがあり、それがこの映画を理解する上で割と重要となっている・上層部が掘削を強行したことで大惨事...
・ヘラクレスの出自が曖昧なまま話が進み、結局明らかにならず終わるので終始モヤモヤする映画だった・筋肉を模した鎧をみんなつけていて、それが面...
・普通に面白かったけど世間の評価はイマイチだった。評価が高い他のヒーロー映画との違いが分からない ストーリーデアデビルと殺し屋・ブ...
・原作は1964年からスタートしたそうで、そんな古い時代から全盲の弁護士がスーパーヒーローになる漫画を描けるアメリカがすごいと思った ...
・『高慢と偏見』(1813)では、女性は相続できないという話しだったけど、この映画の主人公はこれから遺産が自由になるという設定だった。調べ...
・感情を制限されている世界が舞台で、絵画を持つことも禁止されているという設定が印象的だった・建築物とか机の上の文房具とかまで機能的でスタイ...
・ロバート・デ・ニーロが主人公だと思って観たので途中から完全にいなくなる展開に驚いた・『ナチュラル・ボーン・キラーズ』(1994)と似てい...
・コロンビアはビザが無いと入国できないのでパナマから入るなど地理的に勉強になる映画だった ストーリーベテラン消防士のゴードン・ブル...
・ドリー・パートンとかティナ・ターナーを知らないのでピンとこないシーンがあった・サンドラ・ブロックの頭の飾りが取れなくて車のサンルーフから...