素晴らしきかな、人生(2016)

タイトルから昔の映画のリメイクだと思い込んで観ていたが、後で原題を調べてリメイクではないことが分かった。この邦題について疑問を持つ人は多いようで、それに言及しているサイトがたくさんあった。また、字幕の分かりにくさ(「幸せのおまけ」など)を指摘する声も多数あり、自分も解説を読んで映画の意図が理解できた。あるサイトでは、アメリカ人ならすんなり分かる映画だったと書いてあって、自分も英語できるようになりたいなと思った。

・経営者のヤル気がなくなったら従業員はどうすればいいのかと、従業員が心配になって主人公に感情移入できなかった
・奥さんとの手紙のやりとりがきっかけで他人のフリをしていたと解説してる人がいて、自分はそこまで気づかなかったので観察力すごいなと思った

ストーリー
広告代理店で成功を収めていたハワードは、最愛の人を失い全てに対して無気力になっている。そんな彼の前に、3人の奇妙な舞台俳優が現れた。年齢も性別も異なる男女が、ハワードに不可思議な言動を投げ掛ける。これがハワードに変化をもたらし始め…。          (U−NEXTより引用)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする